パーリングが上達する方法やコツを徹底解説!
- ボクシングのパーリングのやり方
- パーリングが上達する練習方法
- パーリングのコツや注意点
格闘技のすゝめ、運営者のこうきです。
今回はボクシングにおける基本的ながら非常に重要なディフェンス技術、「パーリング」について深掘りしていきたいと思います。
パーリングとは、相手のパンチを手のひらで軽く払い、パンチの軌道を変える技術です。特にジャブやストレートといった直線的な攻撃に対して有効で、適切に実行することで相手の攻撃をかわしつつ、素早くカウンターを返すことが可能になります。
本記事では、パーリングのやり方から練習方法やコツまで詳しく解説していきます。
ディフェンス力を高めたい方はぜひ参考にしてください!
パーリングとは
パーリングとは、相手のパンチを手のひらで払ったり、弾いたりして攻撃の軌道を変えるディフェンス技術です。特にジャブやストレートに有効で、パンチの方向をわずかに変えることでダメージを防ぎます。
パンチを払うだけでなくそこから素早くカウンターのようにパンチを出して反撃するとより効果的です。
例えば、相手のジャブをパーリングして、すぐにジャブやストレートを返します。
また、パーリングは相手の連打を防いだり、間合いやタイミングをコントロールしやすくなるという効果もあります。
ボクシングのパーリングのやり方
ボクシングのパーリングのやり方を詳しく解説いたします。
ボクシングの基本姿勢を取ります。足は肩幅程度に開き、膝を軽く曲げて柔軟性を持たせ、重心はやや前に保ちます。
相手の動きを注意深く観察し、パンチが来ることを予測します。相手の肩の動きや目線、足の配置から次の攻撃がどこから来るかを判断します。
相手のパンチが近づいてきたら、対応する手(相手の左手のパンチには右手、右手のパンチには左手)を使ってパーリングします。手の甲を下に向けて、身体の外側からパンチをはじくようにします。
効果的なパーリングは、大きな動きではなく、小さな動きで行います。パンチの軌道をわずかに変えるだけで十分です。大きな動きは次の攻撃への対応を遅らせる原因になります。
ジャブが来たら、手の平でジャブを受けるか少し下に払い落とすように触れます。小さな動きで行うようにしましょう。
ストレートが来た瞬間、ファイティングポーズを取った左腕を90度素早く倒すイメージでパーリングします。
ストレートをパーリングする際は、左足をしっかりと地面につけ、バランスを崩さないようにします。
パーリングに成功した後は、相手がバランスを崩した瞬間を利用して、カウンター攻撃をします。
パーリングの練習方法
ぼくはパーリングを上達させるためには、対人練習が一番だと思います。
練習では、パートナーから軽くジャブを打ってもらい、相手のパンチを右手で顔の前で止めたり、下に払ったりします。重要なのは、外側には払わずタイミングを重視することです。
ジャブだけでなく、ワンツーやワンツーフックの組み合わせも扱います。相手の攻撃をパーリングしてから、同じパターンで反撃します。これを交代で約10回繰り返し、パーリングの感覚を掴みます。
パーリングに慣れたら、シャドーボクシングを取り入れ、想像上の相手のパンチをパーリングしたり、ダッキングしながら反撃する練習をします。
パーリングをマスターすることは、他のディフェンス技術を習得する基礎となります。まずは、相手のパンチを手で受け止める感覚を掴むことから始めましょう。
パーリングのコツ
パーリングのコツを解説いたします。
小さな動きでパーリングする
パーリングの基本は、小さく避けて、小さくガードすることです。大きな動きで防御すると、体勢が崩れやすく隙が生まれてしまいます。小さな動きでパーリングを行うことで、すぐに元の構えに戻ることができ、防御後の反撃にもつながりやすくなります。
力の加減が重要
ストレートなどの強いパンチに対しては、パーリングもそれなりに力を入れて行う必要があります。ただし、力を入れすぎると反動で体勢が崩れる可能性があるため、力の加減が重要です。真っ直ぐに強く受け止めることを意識しましょう。
ブロッキングと併用する
パーリングだけで全てのパンチを防ぐことは難しいため、ブロッキングと併用することが効果的です。特にパーリングで対応できない攻撃には、ブロッキングを使ってしっかりとガードすることが重要です。
パーリングの注意点
パーリングは、強烈な攻撃やキックなどには適していません。主にパンチ、特に直線方向のジャブやストレートに対する防御技として有効です。フックやアッパーなどの曲線を描く攻撃には、パーリングはあまり効果的ではありません。
ボクシングのパーリングに関するQ&A
ボクシングのパーリングに関するよくある質問です。
- キックボクシングでもパーリングは有効なディフェンス技術ですか?
-
キックボクシングでもパーリングは有効なディフェンス技術です。
パーリングは特にパンチに対する防御技として役立ちます。ジャブやストレートなどの直線的なパンチを相手から受ける際に、パーリングを用いることで攻撃の軌道を変えダメージを軽減または回避することができます。
ただし、キックや曲線を描くパンチ(フックやアッパーなど)に対しては、パーリングよりも他の防御技術を使う必要があります。
- MMAではパーリングは使用できますか?
-
MMAでもパーリングは使用できます。MMAではボクシングだけでなく、キックボクシング、ムエタイ、レスリングなど様々な格闘技の技術が組み合わさっていますが、パーリングはパンチを避ける基本的なディフェンス技術として有効です。
特に、立ち技の交戦で相手のパンチを避ける際に役立ちます。ただし、MMAではパンチだけでなくキックやテイクダウンなど多様な攻撃に対処する必要があるため、パーリングを使用する際は、相手の次の攻撃がキックや組み技である可能性も考慮する必要があります。
- パーリングはディフェンス技術の中でも簡単に習得できる技ですか?
-
パーリングは、ディフェンス技術の中でも比較的習得しやすい技の一つですが、それを効果的に使いこなすには練習と経験が必要です。パーリングの基本的な動作自体はシンプルで、相手のパンチの軌道をわずかに変えるだけですが、実戦でこれを成功させるには、相手の攻撃を正確に予測し、適切なタイミングで正確に実行する能力が求められます。
また、パーリング後のカウンター攻撃への移行も重要なポイントです。
まとめ
- パーリングは手のひらで相手のパンチを払い、軌道を変えるディフェンス技術です。
- 効果的なパーリングは、大きな動きではなく、小さな動きで行うことが大切。
- ジャブやストレートに有効で、フックやアッパーまたは強力な攻撃には適していない。
- パーリングだけで防げない攻撃は、ブロッキングを併用することがコツ。
パーリングやボクシングで使われる他のディフェンス技術をプロの試合を観て学んでみませんか?
U-NEXTでは、UFCやRIZINなど様々な格闘技の大会を視聴することができます。
また、290,000本以上の動画と190誌以上の雑誌が見放題。格闘技以外のコンテンツ、アニメやドラマも充実しています。
さらに、無料トライアルに登録すると、31日間U-NEXTの全コンテンツをお楽しみいただけます。
今すぐU-NEXTに登録し、プロのテクニックを学び、実践の参考にしてみませんか?無料トライアル期間中の解約で、月額料金は一切かかりません。