格闘技の基本技「立ち技 組み技 寝技」を徹底解説!
- 格闘技のスキルを向上させたい
- 闘技の技の種類や技名についての知識を増やして、格闘技の話題で盛り上がりたい
- 立ち技、組み技、寝技の違いや特性について詳しく知りたい
格闘技のすゝめ、運営者のこうきです。
格闘技の世界は、立ち技、組み技、寝技という三つの基本的な技術の組み合わせで成り立っています。
本記事では、これらの技術の重要性とそれぞれの独自の特徴を徹底解説します。
まず立ち技から。これは、パンチやキックなど、立っている状態での攻撃を指し、相手にダメージを与えたり、試合の流れを支配するために用います。特にボクシングやキックボクシングでは、効果的な立ち技が勝利への鍵となります。
次に組み技。これは、相手を掴んで投げたり、固めたりする技術で、柔道やレスリングがその代表例です。組み技は、相手をコントロールし、より有利なポジションを得るために用いられます。組み技には繊細な技術と戦略が必要で、相手のバランスを崩し、自分の優位を築くために使われます。
最後に寝技。これは地面にいる状態で行う技術で、ブラジリアン柔術や総合格闘技(MMA)でよく見られます。寝技には、関節技や絞め技が含まれ、相手をサブミットさせる(タップアウトを引き出す)ために使用されます。
これら三つの技術は、それぞれが格闘技の重要な側面を担い、選手がどのようにこれらを組み合わせて使うかが、試合の行方を大きく左右します。
立ち技の威力、組み技のコントロール、寝技の精密さ、それぞれが格闘技の深い魅力を形作っています。
本記事を通じて、格闘技の基本技の奥深さを理解し、あなたの知識を広げましょう。
格闘技の基本:「立ち技」「組み技」「寝技」
格闘技の3つの基本スタイル、立ち技と組み技、寝技を解説いたします。
立ち技とは
立ち技は、選手が立った状態で行われる攻撃や防御の技術を指します。パンチ、キック、膝打ち、肘打ちなどが含まれ、ストライキング能力が重要です。
立ち技はリーチやタイミング、フットワークを駆使することで相手にダメージを与えることが可能です。
組み技とは
組み技は、相手を掴んで投げる、コントロールする、地面に引き倒すなどの技術を指します。投げ技、テイクダウン、クリンチなどが含まれます。
組み技は相手の動きを制限し、有利なポジションを確保するために用いられます。
寝技とは
寝技は、両選手が地面にいる状態で行われる技を指します。
この技術には、関節技や絞め技などのサブミッション技、ポジショニング、エスケープなどが含まれます。
寝技は、相手をコントロールし、サブミッションで勝利を得るか、ポイントを稼ぐために使われます。
技の種類
立技、組み技、寝技の代表的な技をいくつかご紹介いたします。
立ち技の代表的な技
パンチ:ストレート、ジャブ、アッパーカットなど、直接的な打撃を行う技術。ボクシングで基本とされ、総合格闘技(MMA)でも広く使われます。
キック:脚を使った攻撃で、ローキック、ハイキック、ラウンドハウスキックなどがあります。ムエタイやキックボクシングで特に重要な技術です。
肘打ち、膝蹴り:近距離での攻撃に使われ、特にムエタイで効果的な技です。肘はカットを引き起こしやすく、膝蹴りはクリンチ中に有効です。
組み技、寝技の代表的な技
腕ひしぎ十字固め:ブラジリアン柔術や柔道でよく見られる技で、相手の腕を固定して肘関節に圧力をかける。腕を逆方向に曲げることで、相手をタップアウトに追い込むんだ。
リアネイキドチョーク(裸絞め):相手の背後から首を腕で固め、絞め上げる技。非常に効果的で、正しく決まれば相手は抵抗できなくなるよ。
ダブルレッグテイクダウン:レスリングの基本技で、相手の両足を掴んで一気にマットに引き倒す。MMAでもよく使われるよ。
三角絞め:足で相手の首を挟み込み、絞め上げる技。ブラジリアン柔術で特に人気があるね。
内股:柔道で一般的な技で、相手の内股をすくって投げる。バランスとタイミングが重要だよ。
柔道の立ち技から寝技への流れ
柔道の世界では、立ち技と寝技が一つの流れとして重要な役割を果たしています。立ち技とは、相手をバランスを崩して投げる技術のこと。
一方、寝技は、相手をマットに押さえつけたり、関節技や絞め技で降伏させたりする技術です。
試合では、立ち技から寝技への移行が自然に行われます。投げ技で相手をマットに落とすと、そのまま流れるように寝技に移行するのが一般的。
例えば、大内刈りや払い腰などの投げ技で相手を倒した後、すぐに抑え込みや関節技へと移ることがよく見られます。
この流れの中で、瞬間的な判断とスピードが非常に重要になります。投げた瞬間、相手が最も防御が緩むタイミングですから、その隙を逃さずに寝技に持ち込む必要があります。
特に、高度な柔道家は、投げ技と寝技の連携を非常にスムーズに行い、一連の流れを一つの技術として見せることができます。
さらに、柔道の寝技には多様な技術があります。相手を押さえ込む技術から、腕や足を極める関節技、さらには絞め技に至るまで、幅広い選択肢があります。
これらの技術をうまく使い分け、相手に対する圧力を絶えずかけ続けることが、柔道の立ち技から寝技への流れの中で非常に重要です。
立ち技と寝技の両方に優れた柔道家は、試合において大きなアドバンテージを持ちます。それは、攻撃の多様性だけでなく、相手に対する心理的な圧迫も含んだものです。
柔道においては、この立ち技から寝技への流れこそが、勝敗を分ける重要な鍵となるのです。
立技、組み技、寝技に関するQ&A
立技、組み技、寝技に関するよくある質問です。
- Q1.武道と格闘技の一覧は?
-
武道と格闘技には多様なスタイルが存在します。以下に主要な武道と格闘技の一覧を示します。
武道
柔道 – 日本発祥の武道で、投げ技と固め技を主体としています。
剣道 – 日本の剣術に基づき、竹刀と防具を使って行う。
合気道 – 日本の武道で、相手の力を利用して投げ技や関節技を行う。
居合道 – 日本刀を使った抜刀術と刀法。
弓道 – 日本の伝統的な弓術。
空手 – 沖縄発祥の武道で、打撃技と防御技が特徴。
太極拳 – 中国の内家拳で、流れるような動きを特徴とする。
テコンドー – 韓国発祥の武道で、蹴り技に重点を置く。
システマ – ロシアの武術で、実戦的な自衛技を中心とする。
カポエイラ – ブラジルの武術で、音楽とダンスの要素を含む。
格闘技
ボクシング – パンチのみを使った格闘技。
ムエタイ – タイの立ち技格闘技。肘打ちと膝蹴りが特徴。
キックボクシング – パンチとキックを用いる立ち技格闘技。
ブラジリアン柔術 – 地上戦に重点を置いた格闘技。関節技と絞め技が中心。
レスリング – オリンピック競技。投げ技とコントロールを用いる。
総合格闘技(MMA) – 複数の格闘技を組み合わせた競技。
ジュドー – ヨーロッパの伝統的な格闘技。
サンボ – ロシアの格闘技。投げ技と関節技が特徴。
クラヴマガ – イスラエル発祥の自衛術。
グラップリング – 投げ技と寝技を中心とした格闘技。
- Q2.組み技にはどんな種類がありますか?
-
組み技には多種多様な技が存在し、それぞれ異なる格闘技や武道で使用されます。以下に主な組み技の種類を示します。
投げ技
背負い投げ (柔道) – 相手を背中に乗せて後ろに投げる。
大外刈り (柔道) – 相手の足を外側から刈り取るようにして投げる。
払い腰 (柔道) – 相手の腰を掴んでバランスを崩し、払う動作で投げる。
関節技
腕ひしぎ十字固め – 相手の肘関節に圧力をかける技。
足関節技 – 足首や膝の関節を狙う技。
キムラロック – 肩関節を狙った関節技。
絞め技
三角絞め – 脚で相手の首を絞める技。
裸絞め (リアネイキドチョーク) – 直接手や腕で相手の首を絞める技。
ギロチンチョーク – 首を腕で挟み込み、絞め上げる技。
テイクダウン
シングルレッグテイクダウン – 相手の片足を捕えて倒す。
ダブルレッグテイクダウン – 両足を同時に捕えて倒す。
その他
ガードポジション – 背中を地面につけ、脚で相手をコントロールする。
エスケープ – 不利なポジションから脱出する技術。
サイドコントロール – 相手の横に位置し、上から圧力をかけてコントロールする。
ネッククリンチ – ムエタイでよく見られる、頭部を両手で掴み制御する技。
ボディクリンチ – 相手の体を密着してコントロールする。
あわせて読みたい【組み技の種類】組み技格闘技の魅力を徹底解説!
まとめ
本記事では立ち技、組み技、寝技について解説してきました。
- 立ち技:パンチ、キックなどの立っている状態での攻撃技術。ボクシングやキックボクシングで重要な技。
- 組み技:相手を掴んで投げたり固めたりする技術。柔道やレスリングで使用され、相手をコントロールするために重要。
- 寝技:地面で行われる技術で、ブラジリアン柔術やMMAにおいて一般的。関節技や絞め技を含む。
- 各技術は格闘技の戦略として重要で、それぞれが独自の特徴を持つ。
- 立ち技、組み技、寝技の深い理解が格闘技のスキル向上につながる。
格闘技の世界をさらに深く体験しませんか? U-NEXTなら利用可能です!
格闘技に興味を持つ方々には、U-NEXTの豊富なコンテンツが最適です。UFCやその他の格闘技イベントを、高画質・高音質のライブ配信でお楽しみいただけます。
また、290,000本以上の動画と190誌以上の雑誌が見放題なので、格闘技に関する映像や記事を幅広くチェックできます。
多様なデバイス対応:
スマホ、PC、テレビ(Android TV、Amazon FireTVなど)、ゲーム機(PlayStation)で視聴可能。
ライブ配信で臨場感あふれる体験:
UFCやその他の格闘技大会のライブ配信で、迫力ある試合をリアルタイムで楽しめます。
格闘技雑誌や関連動画も充実:
格闘技に関する深い知識を得るための資料が豊富にあります。
簡単に解約可能&31日間無料トライアル:
気軽に始められる無料トライアルをご用意。期間内の解約で料金は発生しません。
この機会に、U-NEXTで格闘技の世界にさらに深く飛び込み、あなたの格闘技への情熱を高めましょう!
※本ページの情報は2024年1月31日時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。