キック

カーフキックの効果とは?痛い原理を解説!

カーフキックの効果について解説
arisa6500@gmail.com
記事内にプロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめ
  • カーフキックの効果について知りたい
  • カーフキックが試合にどのように影響を及ぼすか知りたい
  • カーフキックの痛みがどれほどか知りたい

格闘技のすゝめ、運営者のこうきです。

格闘技の中でも近年話題となっている技の一つ、カーフキック。

本記事では、カーフキックがなぜそんなに痛いのか、理由について考察します。

カーフキックは、相手のふくらはぎ(カーフ)を狙います。これは筋肉量が比較的少なく、骨が近い部位であり、さらには重要な神経が通っているため、一度当たれば非常に痛みを感じやすい部位です。

また、カーフキックの特徴的な痛みの一因は、繰り返しにあります。

一度蹴られただけでも十分に痛いカーフキックですが、何度も繰り返されると、徐々にふくらはぎの筋肉が硬直し、痛みが増します。

痛みは単に物理的なものだけでなく、精神的なダメージも与えるため、試合の流れを大きく左右する要素となります。

さらに、ふくらはぎは私たちが立つ、歩く、走るといった動作において重要な役割を果たしています。

そのため、ふくらはぎへの攻撃は、移動能力やバランスを奪うという点でも非常に有効です。

以上の理由から、カーフキックは痛みが特徴的な技であり、格闘技における重要な攻撃手段となっています。

本記事では、カーフキックの痛みについて詳しく解説していきます。

柔道、キックボクシング、総合格闘技を10年ほど実践してきた経験を基に解説しますので、ぜひ参考にしてください。

記事内広告

カーフキックの意味とは

Image-of-Kyouji-Horiguchi-kicking-a-calf-kick-in-a-martial-arts-matc

カーフキックのカーフ(Calf)とは英語でふくらはぎを意味し、相手の脚、特にふくらはぎを狙うキックのことを指します。主な目的は、相手のバランスを崩したり動きを制限することです。

強力なカーフキックは、激しい痛みを伴い相手のパフォーマンスに深刻な影響を与えることができます。

格闘技においてカーフキックは、一撃で大きなダメージを与えることも可能な技です。

あわせて読みたい
キックボクシングのキックの種類を解説!格闘技の蹴り技一覧
キックボクシングのキックの種類を解説!格闘技の蹴り技一覧

空手のカーフキック

空手では、カーフキックは相手の足の動きを制限するための重要な技です。空手は一般的に距離を保ちながら素早く動くため、カーフキックは相手の動きを遅らせ、反撃のチャンスを作るのに効果的です。

しかし、空手は伝統的な価値観を重んじる格闘技であるため、カーフキックを使う際にはコントロールと技の精度が求められます。

過度の力を込めず、相手を傷つけないよう注意深く実行することが大切です。

総合格闘技のカーフキック

総合格闘技(MMA)では、カーフキックは戦略的な攻撃方法として広く用いられています。

MMAの戦い方は多様で、立ち技から寝技に移行する際にもカーフキックが役立ちます。

相手の足元を攻撃することで、バランスを崩し他の攻撃手段への展開を容易にします。

カーフキックを予測されないように巧妙に組み込むことが、効果的な使用の鍵となります。

キックボクシングのカーフキック

キックボクシングでは、カーフキックは積極的な攻撃手段として利用されます。強烈な蹴りで相手の足を狙い、バランスを崩すことで打撃のチャンスを増やします。

また、繰り返しのカーフキックは相手の動きを鈍らせ、試合の流れをコントロールするのに有効です。

タイミングと力のコントロールが重要で、相手の攻撃をかわしつつ、隙をついてカーフキックを決める技術が求められます。

カーフキックはいつから使われるようになった?

カーフキックが一般的になったのは、ムエタイやキックボクシングが発展し、総合格闘技が普及した20世紀後半から21世紀初頭にかけて使われるようになったと言われています。

カーフキックの効果

Image-of-Kyouji-Horiguchi-kicking-a-calf-kick-in-a-match

カーフキックの効果について解説します。

カーフキックはなぜ効く

カーフキックが効果的な理由は、ふくらはぎは筋肉量が少なく、重要な神経が表面に近い位置にあるためです。ふくらはぎに強い衝撃を与えると神経に直接的な影響を及ぼし、強い痛みを引き起こします。

また、ふくらはぎは歩行やバランスを保つのに重要な役割を担っており、攻撃することで相手の動きを大きく制限することが可能です。

カーフキックの痛み

カーフキックの痛みは、まるで鋭い物に強く打たれたかのような感覚で、非常に強い痛みです。

また、筋肉の深部にも影響を及ぼし、カーフキックを繰り返し受けると、筋肉が痙攣することや激しい炎症が発生することもあります。

カーフキックを受けた後の感覚としては、蹴られた部位が重く感じられたり、動きが鈍くなったりすることがあります。

カーフキックが痛い理由

カーフキックが痛い理由を解説します。

筋肉が少なくダメージを受けやすい

ふくらはぎは、筋肉も脂肪も太ももより少ないため衝撃を吸収しにくく、キックの衝撃が直接骨や神経に影響を与えやすいです。

そのため、カーフキックは激しい痛みを引き起こすことができます。

敏感な神経が集中している

ふくらはぎの表面下には、敏感な神経と血管が集中しています。

そのため、カーフキックによってダメージを受けると、神経や血管に直接影響が及ぶため激しい痛みを感じます。

繰り返しによるダメージ

何度も続けてカーフキックを受けると、ふくらはぎの筋肉が硬直し痛みがさらに増します。

筋肉が硬直すると、血流が制限され筋肉への酸素や栄養の供給が減少し、痛みや損傷が悪化します。

カーフキックの対策方法について詳しく知りたい方は、カーフキックの7つの対策方法を解説!の記事をご覧ください。

カーフキックの原理

Image-of-Takeru-kicking-a-calf-in-a-match

カーフキックの原理は、主にふくらはぎの筋肉や神経にダメージを与えることにあります。

筋肉のダメージ

具体的に影響を受ける筋肉は以下の通りです。

腓腹筋

腓腹筋はふくらはぎの主要な筋肉であり、歩行、走行、ジャンプなどの動作に不可欠です。

カーフキックは腓腹筋に直接的な打撃を与え、筋肉繊維の損傷や痛み、腫れを引き起こし運動能力を低下させます。

ソレウス筋

ソレウス筋は腓腹筋の下に位置し、主に足首の屈曲に関与します。長時間立つ動作や歩行において特に重要な筋肉です。

ダメージを受けると、移動能力や持久力に影響を及ぼします。

その他の筋肉群

長短腓骨筋やヒラメ筋、後脛骨筋など下腿の他の筋肉もカーフキックの影響を受ける可能性があります。

足首の安定性や足の内外側への動きに関わる筋肉で、ダメージを受けると機能障害を引き起こすことがあります。

神経のダメージ

カーフキックは神経にも影響を及ぼします。特に下腿にある脛骨神経は、キックのダメージを直接受けやすい位置にあります。

脛骨神経は、足の裏側の感覚と足指の屈曲を制御する役割があり、衝撃を受けると痛みやしびれ、さらには筋肉のコントロールの低下を引き起こします。

神経へのダメージは即時的な痛みだけでなく、長期的な影響を与えるためカーフキックは非常に恐ろしい技と言えます。

カーフキックの効果に関するQ&A

QA-on-the-effectiveness-of-the-calf-kick.

カーフキックの効果に関するよくある質問です。

Q
Q1.カーフキックは卑怯だと言われるのはなぜ?

カーフキックが「卑怯」と見なされる主な理由は、効果の高さと相手に与えるダメージの大きさにあります。

カーフキックは相手の足の動きを大きく制限し、戦闘能力を低下させる効果があります。特にトレーニングや試合でカーフキックに慣れていない選手に対しては、非常に大きな影響を及ぼすことがあります。

そのため、一部の人々は「不意打ち」や「フェアではない」と感じることがあります。

Q
Q2.k-1など格闘技によってはカーフキックは禁止される?

競技によってルールは異なります。K-1のようなキックボクシングではカーフキックは一般的に許可されていますが、他の格闘技や団体では禁止されている場合があります。

ルールを事前に確認することが重要です。

Q
Q3.カーフキックは喧嘩でも使える?

カーフキックは喧嘩や自衛の状況でも使用することは可能ですが、適切な使用を心がける必要があります。

相手に重大なダメージを与える可能性があるため、実際の自衛の状況では慎重に使用することが重要です。

Q
Q4.カーフキックとローキックの違いは?

カーフキックとローキックの違いは、攻撃のターゲットとなる部位にあります。

カーフキックは、相手のふくらはぎを狙う技です。一方で、ローキックは相手の大腿部(太もも)を狙います。

ローキックはより大きな筋肉にダメージを与え、相手の脚の力を奪うことに焦点を当てています。

両者は実行のテクニックや狙いが異なり、戦略的な使い分けが重要です。

Q
Q5. カーフキックのやり方は?

カーフキックは、足の甲や脛を使って相手のふくらはぎを狙います。重要なのは、足首をしっかりと固定し、全体重をキックに乗せることです。

カーフキックの蹴り方について詳しく知りたい方は、一撃でKO?立てなくなるカーフキックの蹴り方!の記事をご覧ください。

Q
Q6. カーフキックをする際の危険性は何ですか?

自分自身の足首や膝を痛めるリスクがあります。特に、技の正確な実施ができていない場合は、膝や足首に不必要なストレスがかかることがあります。

カーフキックで骨折するリスクについて詳しく知りたい方は、カーフキックで自滅?足を骨折した選手たち、ケガの治し方を解説!の記事をご覧ください。

Q
Q7. カーフキックでダメージを受けた場合、どのような症状が現れますか?

カーフキックを受けた場合、筋肉の打撲や腫れ、痛み、時には内出血が起こることがあります。重度の場合は歩行困難になることもあります。

適切な医療処置が必要になる場合もあります。

まとめ

本記事のまとめです。
  • カーフ(Calf)とは英語でふくらはぎを意味し、相手のふくらはぎを狙うキックのこと。
  • 相手のバランスを崩したり、動きを制限することが目的。
  • ふくらはぎには筋肉量が少なく、重要な神経が表面に近いため、カーフキックは強い痛みと大きなダメージを与えることができる。
  • 繰り返しのカーフキックは筋肉の硬直や激しい炎症を引き起こす可能性がある。
  • 筋肉や神経へのダメージは即時的な痛みだけでなく、長期的な影響を及ぼす可能性があるため、非常に危険な技である。

格闘技のスキルや知識を深めたいなら、プロの試合の観戦が最も効果的です。

そんなあなたにピッタリのサービスがU-NEXTです!

U-NEXTでは、プロの試合動画や技の解説、トレーニング動画が充実しており、格闘技関連の雑誌も読むことができます。格闘技の世界をより深く理解するのに役立ちます。

U-NEXTの見放題の対象作品は30万本以上!

ラインナップは定番の映画、ドラマ、アニメはもちろん、韓流、音楽ライブ、スポーツなど多岐にわたります。

さらに、31日間の無料トライアルに登録すると、600ポイントが付与され、最新映画や最新コミックを0円で楽しむことも可能です。

U-NEXTは、格闘技のスキルアップを目指す方だけでなく、幅広いエンターテイメントを楽しみたい方にも最適なサービスです。

31日間の無料トライアルを利用して、U-NEXTの魅力を存分に体験してみてください。

興味をお持ちの方は、下記のボタンからU-NEXTをチェックしてみてください。

まずは31日間 無料トライアル

フィード広告
ABOUT ME
こうき
こうき
格闘技の最新情報を発信!
当サイト「格闘技情報サイト」の管理人。格闘技歴10年。会社員をしながら格闘技をしています!SNSでは格闘技の試合動画や技術解説してます。フォローして是非チェックしてください!
格闘技好きは登録しておきたい!

動画配信サービス「U-NEXT」

UFC見るならU-NEXT

U-NEXTはRIZINやUFCなど視聴できる動画配信サービスです。

他にもBellatorやK-1、DEEPなどの格闘技が楽しめます。

290.000本以上が見放題で、解約はいつでもOK。

まずは31日間 無料トライアル
20240818
記事URLをコピーしました