練習方法

ミット打ちとは?ミット打ちの練習方法や注意点を徹底解説!

What-is-Mitt-Striking-ic
arisa6500@gmail.com
記事内にプロモーションを含む場合があります

こんな人におすすめ

  • 基本的なミット打ちの練習方法
  • ミットの受け方がわからない
  • ミット打ちの目的や効果を知りたい人

格闘技初心者ブログ、運営者のこうきです。

キックボクシングは、格闘技の中でも人気の高いスポーツのひとつですが、初心者にとってはなかなか上達するのが難しいと感じることもあるでしょう。

本記事では、キックボクシング初心者でもできるミット打ちの練習方法を解説します。

ところで「ミット打ちのコツを知りたい」「ミットの持ち方がわからない」と思っていませんか?

ミット打ちはキックボクシングにおいて重要な練習方法です。

事実として、ミット打ちが下手が下手な人でキックボクシング上手い選手はいません。

ミット打ちの練習をおろそかにしたままではいつまで経っても上達しません。

少なくとも、ぼくが見てきた上手い選手やプロは皆、本記事で紹介しているミット打ちのテクニックを実践しています。

ミット打ちの練習方法を知らないだけで、あなたの上達が遅れてしまう可能性もあるでしょう。

本記事では、キックボクシング初心者でもできるミット打ちの練習方法を伝授します!

記事後半では実際に僕も行っているミット打ちの練習方法もご紹介しています。

柔道、キックボクシング、総合格闘技を10年ほど実践してきた経験を基に解説しますので、ぜひ参考にしてください。

記事内広告

ミット打ちとは

Image-of-a-woman-practicing-mitts-in-a-gym.

ミット打ちとは、ボクシングやキックボクシング、総合格闘技などの打撃技を磨くためのトレーニング方法です。

トレーナーやパートナーがミット(パンチングミット)と呼ばれる小型のパットを両手に持ち、選手が打撃の練習を行います。

ミット打ちの練習では、選手は正確なフォームやタイミング、距離感などを鍛えることができ、実戦に近い状況での技術向上に役立ちます。

また、連携やリズム感も身につけることができるため、選手にとっては必要不可欠なスキルの向上が期待できます。

ミット打ちは、継続的に行うことで、選手の攻撃力や反応速度、ディフェンス力の向上につながります。

ミット打ちの練習時間

Image-of-a-woman-practicing-mitts-with-a-trainer.

ミット打ち(ミットワーク)の練習時間は、選手の経験、スキルレベル、疲労度、トレーニングの目的などによって異なります。

目的によっては、練習時間やラウンド数を調整することがあります。

例えば、スピードや反射神経を鍛える目的であれば、短い時間で高強度のミット打ちを行うことが効果的です。

逆に、持久力や筋力を向上させる目的であれば、長い時間で低強度のミット打ちを行うことが効果的です。

以下は、一般的なミット打ちの練習時間の目安です。

初心者

1ラウンドあたり2〜3分

全体で3〜4ラウンド

1ラウンドの間に30秒〜1分の休憩

中級者

1ラウンドあたり3分

全体で4〜6ラウンド

1ラウンドの間に30秒〜1分の休憩

上級者

1ラウンドあたり3〜5分

全体で6〜10ラウンド

1ラウンドの間に30秒〜1分の休憩

ミット打ちの効果

Image-of-a-woman-practicing-mitts-with-a-trainer-in-a-gym.

以下に、ミット打ちの効果を解説します。

①ダイエット効果がある

ミット打ちは、パンチやキックを繰り返す高強度の運動であり、多くのカロリーを消費します。

30分間のミット打ちで約300〜500カロリーを消費すると言われています。

②コンビネーションの練習になる

ミット打ちは、実践的なコンビネーションを覚えるために効果的な練習方法です。

コンビネーションの練習を通じて、技術の向上、セットプレイの習得、リズムとタイミングの向上、瞬発力と反応速度の鍛錬、自然な連携の習得が可能です。

③フットワークが良くなる

ミット打ちは、フットワークが向上する効果があります。

バランスの維持、適切な位置取り、瞬発力と反応速度の向上、そしてタイミングとリズムの習得が可能です。

ミット打ちのコツ

Image-of-a-woman-practicing-mitts-with-a-male-trainer-at-a-gym.

以下に、ミット打ちのコツをご紹介いたします。

①ミットの真ん中を打つ

ミットの中心にパンチやキックを当てることで、正確な技術と力の伝達が可能になります。

中心を狙って練習することで、技の精度が向上します。

②バランスを保つ

力を無駄に使わず、安定した姿勢で打撃を行うことが重要です。

体の中心を維持しながらパンチやキックを出すことで、正確で強力な打撃が可能になります。

力を無駄に使わず、安定した姿勢で打撃を行うことが重要です。

体の中心を維持しながらパンチやキックを出すことで、正確で強力な打撃が可能になります。

③ディフェンスを意識する

ミット打ちでは、攻撃だけでなく、ディフェンスも意識することが大切です。

打撃の合間にガードを固めたり、コーチからのカウンターに対して適切に対応することで、実戦に近い練習ができます。

ミット打ちの受け方

ミット打ちの受け方は、トレーナーやパートナーにとって非常に重要です。

適切な受け方を身につけることで、選手の技術向上をサポートし、怪我のリスクを軽減できます。

以下に、ミットの受け方の基本と注意点を解説します。

①正しい姿勢とフットワーク

まず、トレーナーやパートナーは、正しい姿勢とフットワークを身につける必要があります。

両足を肩幅に開き、膝を軽く曲げ、体重を前後に分散させます。

選手の動きに合わせて、素早く移動できるようにフットワークを練習しましょう。

ミット打ちの受け方をマスターすることで、選手の技術向上を効果的にサポートできます。

注意点を押さえながら、安全で効果的な練習環境を提供しましょう。

②ミットの位置

選手がパンチやキックを打ちやすいように、ミットを適切な位置に持っていくことが重要です。

パンチの場合、相手の顔や体の高さに合わせてミットを持ち、キックの場合は相手の脚の高さに合わせてミットを持ちます。

③打撃の衝撃を吸収する

選手の打撃を受け止める際には、ミットを適度に押し返すことで、衝撃を吸収しましょう。

これにより、選手の関節への負担を軽減できます。

また、打撃のタイミングに合わせて、ミットを軽く押し返すことで、選手にリアルなインパクト感を与えることができます。

④コミュニケーションを取る

ミット打ちの際には、選手とトレーナーやパートナーのコミュニケーションが重要です。

打撃のタイミングや強さ、練習したい技などを事前に共有し、練習中も適宜フィードバックを与えましょう。

⑤安全面に配慮する

ミット打ちの受け方を練習する際には、安全面にも注意が必要です。

トレーナーやパートナーは、選手の打撃が予想外の方向に飛んできた場合でも、顔や体を守れるように注意しましょう。

また、選手に対しても、適切なグローブやプロテクターを使用し、怪我のリスクを軽減させましょう。

⑥バリエーションを増やす

選手の技術向上のためには、ミット打ちのバリエーションを増やすことも重要です。

ストレート、ジャブ、フック、アッパーカットなどの基本的なパンチだけでなく、キックや膝蹴り、コンビネーションなど、さまざまな技を組み合わせて練習させましょう。

⑦練習の強度とペースを調整する

トレーナーやパートナーは、選手の疲労や技術レベルに応じて、練習の強度やペースを調整することが重要です。

選手が疲れている場合や初心者の場合は、練習の強度を抑え、徐々に強度を上げていくことが効果的です。

ミットの種類と特徴

Images-of-boxing-gloves-and-mitts

ミット(パンチングミット)は、打撃練習用の器具で、選手の打撃技を受け止めるためにトレーナーやパートナーが使用します。

ミットにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。

クレバーミット(カーブミット)

クレバーミットは、湾曲した形状のミットで、手のひらにフィットするようなデザインが特徴です。

手の甲部分にストラップがあり、しっかりと固定できます。

選手のパンチが入りやすく、正確なインパクトを感じられるため、技術の習得に適しています。

パンチングミット(フラットミット)

パンチングミットは、平らな形状のミットで、多くの格闘技ジムで一般的に使用されています。

クレバーミットに比べて大きめで、幅広い打撃技を練習できます。

また、衝撃吸収性に優れているため、トレーナーやパートナーへの負担を軽減できます。

それぞれの特徴に応じて使い分けることで、選手の技術向上や練習の効果を高めることができます。

適切なミットを選び、効果的な打撃練習を行いましょう。

タイパッド

タイパッドは、キックボクシングやムエタイでよく使われるミットで、特にキックや膝蹴りの練習に適しています。

長方形の大きなサイズで、厚みがあり、衝撃をしっかりと吸収します。

ストラップが付いていて、腕に固定することができます。

フォーカスミット

フォーカスミットは、小さくて軽いミットで、素早い動きやコンビネーションの練習に適しています。

手首にストラップがあり、トレーナーやパートナーが手軽に持ち運びや固定ができます。

正確なタイミングや連続技の練習に最適です。

ミットの素材

Images-of-Punching-Mitts

ミット(パンチングミット)は、様々な素材で作られていますが、一般的には以下のような素材が使用されています。

ミットの素材選びは、選手の好みや予算、練習頻度などによって異なります。

自分に合った素材を選んで、効果的な練習を行いましょう。

本革(レザー)

本革製のミットは、高級感があり、耐久性に優れています。

使い込むほどに風合いが増し、選手にとっての手応えも良いとされています。

ただし、価格が高めであることがデメリットです。

合成革(シンセティックレザー)

合成革製のミットは、本革に比べて手頃な価格で購入できることが魅力です。

また、耐久性や耐水性にも優れており、手入れが簡単であることも利点です。

ただし、本革ほどの風合いや高級感はないため、選手の好みによっては物足りなさを感じることがあります。

ポリウレタン

ポリウレタン製のミットは、合成革の一種で、耐久性や耐水性が良好です。

また、本革や合成革に比べて軽量であり、価格も手頃であるため、初心者や予算に制約がある人におすすめです。

しかし、本革や一部の合成革に比べて耐久性は劣ることがあります。

ネオプレン

ネオプレン製のミットは、柔らかくて軽量な素材で、衝撃吸収性に優れています。

また、耐水性が高く、汗をかいても手入れが簡単です。

しかし、耐久性が低いため、長期間の使用には向いていないことがあります。

ミット打ち用のグローブ

Boxing-glove-images

ミット打ちの際には、通常のボクシンググローブやトレーニンググローブと呼ばれるグローブを使用します。

ミット打ち用のグローブは、手の保護や衝撃の緩和、適切なフィット感を提供することが重要です。

ミット打ち用のグローブ選びは、練習の目的や競技スタイル、手の保護や衝撃吸収の要求度によって異なります。

適切なグローブを選んで、効果的で安全な練習を行いましょう。

以下に、ミット打ち用グローブの特徴と種類を解説します。

ボクシンググローブ

ボクシンググローブは、通常の試合やスパーリングで使用されるグローブで、ミット打ちにも適しています。

重量は通常、12オンスから16オンスの範囲で、手の保護や衝撃吸収に優れています。

ただし、ボクシンググローブは、指の動きが制限されるため、グラップリングや総合格闘技の練習には不向きです。

パンチンググローブ

パンチンググローブは、ミット打ちやパンチングバッグの練習に特化したグローブです。

一般的には、ボクシンググローブよりも軽量で、手首のサポートが強化されています。

パンチンググローブは、打撃の反応速度やコンビネーションを鍛えるのに適しています。

総合格闘技(MMA)グローブ

総合格闘技グローブは、指の先が露出していて、グラップリング技が可能なデザインとなっています。

ミット打ちだけでなく、総合格闘技やグラップリングの練習にも使用できます。

ただし、ボクシンググローブやトレーニンググローブに比べてパッディングが薄いため、衝撃吸収性は劣ります。

自宅でミット打ちをする方法

Image-of-a-woman-practicing-mitts.

以下に自宅でミット打ちをする方法をご紹介いたします。

家族や友人と練習する

パートナーがいる場合、ミットを持ってもらい、お互いにミット打ちの練習を行うことができます。

基本的なパンチやキックのコンビネーションを練習し合いましょう。

壁にパッド取り付けて練習する

壁に取り付けられるパッドを使用して、ミット打ちの代替として練習することができます。

ただし、壁パッドは反発力が強いため、インパクトが大きくなることがあります。

適切な力加減で練習しましょう。

ミット打ちの注意点

Image-of-a-man-practicing-mitts-in-a-gym.

以下にミット打ちを行う際の注意点を解説します。

ミット打ちの音に注意する

ミット打ちはインパクト音が大きいため、周囲の環境や騒音に注意してください。

自宅で練習する場合は、音を軽減するマットやパッドを使用したり、適切な時間帯に練習を行うことが大切です。

手首のケガに注意する

ミット打ちでは、正確なフォームでパンチを行わないと手首に負担がかかり、怪我をすることがあります。

手首の角度と力の加減を意識し、必要であれはグローブを使用して手首をサポートしましょう。

ミット打ちに関するQ&A

QA-on-Mitt-Hitting

ミット打ちに関するよくある質問です。

Q1. 初心者でもミット打ちはできますか?

はい、初心者でもミット打ちはできます。

適切な指導と練習を行い、基本的な技術を身につけましょう。

痛みがある場合は、注意事項を確認し、必要に応じて専門家に相談してください。

Q2. ミット打ちで手が痛いです。パンチの打ち方が下手だからですか?

ミット打ちで手が痛くなる原因はいくつかあります。

パンチの打ち方が下手なことも一つの要因ですが、他にもグローブ選び、力の入れ方、練習量など考慮すべき点があります。

これらを改善することで、手の痛みが軽減される可能性があります。痛みが続く場合は専門家に相談しましょう。

あわせて読みたい
【キックボクシング練習方法】初心者向け〜プロの練習メニューを解説!
【キックボクシング練習方法】初心者向け〜プロの練習メニューを解説!

フィード広告
ABOUT ME
こうき
こうき
格闘技の最新情報を発信!
当サイト「格闘技情報サイト」の管理人。格闘技歴10年。会社員をしながら格闘技をしています!SNSでは格闘技の試合動画や技術解説してます。フォローして是非チェックしてください!
格闘技好きは登録しておきたい!

動画配信サービス「U-NEXT」

UFC見るならU-NEXT

U-NEXTはRIZINやUFCなど視聴できる動画配信サービスです。

他にもBellatorやK-1、DEEPなどの格闘技が楽しめます。

290.000本以上が見放題で、解約はいつでもOK。

まずは31日間 無料トライアル
20240818
記事URLをコピーしました